ikedablog.jpg

池田マッサージでは、
施術を「治療」「リラクゼーション」と分けないで考えております。
「池田マッサージ」をご贔屓してくださる方達が求めているものはその両方だと思いますし、身体と精神は表裏一体でお互いに影響を与え合っていると思っています。 ならば両方にアプローチしたいと思います。
私は皆さまの体と心の持つ回復力をマッサージで高めていくことが使命だと思っております。
今私にできることを精一杯やっていきたいと思っています。
このような精神で「池田マッサージ」は頑張っています。

この機会にマッサージの素晴らしさを体験して見て下さい。

ご予約はご都合に合わせて選べます。 ⇒ 詳しくはこちらをクリック!

ikedablog3.jpg

患者さんの疾患により、鍼・灸・吸角などを オプションとして取り入れることも可能 料金・・・1時間6000円交通費込み〜
あん摩マッサージ指圧師 第102580
鍼師 第102905
灸師 第102882

予約090−2465―1464

2009年01月29日

格差社会の子育て

先日幼稚園で講演会があった。日本の国語教育について。今は酷い状態らしい。その酷い国語教育を受けた親に育てられた子供はもっと酷いことになる。しかし子供にお金が掛けられる裕福な家庭では子供を私立に入れたりして少しでもいい教育を受けさせる。すると、親の経済状況によって子供の学力に差が出るらしい。と、ここまで聞いて、「じゃあ、どうしようもないの??」と少し落ち込み気味で聞いていたら、先生曰く、「親が家庭で勉強を見てやり本好きな子にすると必ずやしっかりした賢い子になる。」だそうだ。そうか、我が家にはこれしかない!!いつもは長男が通信教育の教材から逃げるべくハリーポッターを読みふけっているのを「やることやんないで、本ばかり読んで〜!!」と怒ってばかりいるのだが、少し大目に見ることとしよう。そして、激減した絵本の読み聞かせをもう少し増やしてあげよう。親の二の舞にならないように。


posted by いけぽん at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック